- 総合内科のアプローチ -
誰でも分かる「心電図の簡単な読み方」

9.実際の心電図を読むためのフローチャート

心電図は1から7の順番に波形をみると、自然に診断に行き当たります。

実際の心電図を読むためのフローチャート
図1実際の心電図を読むためのフローチャート

1 P波はありますか?
R波が等間隔で出ていますか?
いいえ
不整脈
  はい    
2 PQ時間は長いですか? はい
PQ時間延長(第Ⅰ度房室ブロック)
  いいえ    
3 R波は高いですか? はい
左室肥大の疑い
  いいえ    
4 QRS波の幅が広いですか? はい
  • 右脚ブロック または 左脚ブロック
  • 心室内伝導障害
  • 古い心筋梗塞
  いいえ    
5 ST部分が水平に下がっているか? はい
  • 心筋虚血
  • 狭心症発作時
ST部分が上がっていますか? はい
  • 心筋梗塞発作時
  • 心膜炎
  いいえ    
6 T波が平坦化、陰性化していますか?
はい
  • 心肥大
  • 心筋虚血
T波が上向きにとがっていますか? はい
  • 高カリウム血症
  • 心筋梗塞発症直後
  いいえ    
7 QT時間は延長しているか? はい
QT延長

 

(正常でもT波は先鋭化したり、STが上がってみえることがあります)

簡単ですが、これでほとんどの心電図を正しく読むことができます。

>>次のページで、心電図Q&Aについて解説します。

心電図の簡単な読み方:目次へ

総合内科のアプローチ

サイト内検索

 上に戻る