- 総合内科のアプローチ -
写真で見る「子どもの病気」

蕁麻疹(じんましん)と多形滲出性紅斑

蕁麻疹は小児の中で最もよくみられる皮膚の病気です

一口に蕁麻疹と言っても典型的なものから、口唇にできる血管運動性浮腫と言われるもの、蕁麻疹に似ていますが多形滲出性紅斑と診断されるものなど、皮膚の症状は多彩です。
蕁麻疹と多形滲出性紅斑とはっきりと区別できないような例も多くあります。

蕁麻疹(じんましん)

典型的な蕁麻疹の特徴は、

  1. 急に起こってしばらくすると跡形もなく消えてしまうこと、
  2. かゆみが強いこと、
  3. 皮膚が盛り上がっていること 

の三つです(写真1~4)

写真をクリックすると拡大します

蕁麻疹-写真01 写真1典型的な蕁麻疹

蕁麻疹-写真02 写真2典型的な蕁麻疹

蕁麻疹-写真03 写真3典型的な蕁麻疹

蕁麻疹-写真04 写真4典型的な蕁麻疹

蕁麻疹の原因は食べ物と分かる場合もありますが、学童期に入って起こる蕁麻疹は特に原因が明らかでないことが多いものです。
梅雨のように高温多湿の気候、季節の変わり目などに体調を崩すと起こりやすくなります。
小児期の蕁麻疹は大人の蕁麻疹と異なり、比較的短期間で治ってしまいます。

蕁麻疹は三つの条件がそろうと診断は簡単ですが、この三つの条件を持たないで、皮膚がむずむずとかゆくなり掻くと、みみず腫れのように赤い筋ができるものがあります(写真5)

蕁麻疹-写真05 写真5赤色皮膚描記症

これは赤色皮膚描記症と呼ばれ、蕁麻疹のできる前段階と考えられます。
皮膚の血管が敏感になっているという点では蕁麻疹とほぼ同じです。

血管運動性浮腫

蕁麻疹の中には口唇や目の周囲(眼瞼)に起こるものがあります。
これは蕁麻疹とは呼ばないで、血管運動性浮腫(クインケ浮腫)と呼ばれます(写真6~8)

血管運動性浮腫-写真06 写真6血管運動性浮腫

血管運動性浮腫-写真07 写真7血管運動性浮腫

血管運動性浮腫-写真08 写真8血管運動性浮腫

数時間から数日で自然に治りますが、浮腫が消化管に起こると、悪心、腹痛、下痢、おう吐を起こすことがあります。
また、気管支や喉頭に起こると声がかれるだけでなく、呼吸困難を起こすことがあり危険です。このような場合はステロイドがよく効きます。

多形滲出性紅斑

多形滲出性紅斑の特徴は、手足や顔に対称性に特徴的な標的状の紅斑(皮膚の発赤)を示します。
はじめは赤色あるいはピンク色の発疹が、やがて扁平、標的状の浮腫性紅斑に変化し中心部に灰色の脱色部が見られるようになります(写真9~17 ※写真9・10・11、写真12・13、写真14・15、写真16・17はそれぞれ同一症例)

多形滲出性紅斑-写真09 写真9多形滲出性紅斑(9~11は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真10 写真10多形滲出性紅斑(9~11は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真11 写真11多形滲出性紅斑(9~11は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真12 写真12多形滲出性紅斑(12,13は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真13 写真13多形滲出性紅斑(12,13は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真14 写真14多形滲出性紅斑(14,15は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真15 写真15多形滲出性紅斑(14,15は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真16 写真16多形滲出性紅斑(16,17は同一症例)

多形滲出性紅斑-写真17 写真17多形滲出性紅斑(16,17は同一症例)

3~5週で自然に消え、あとは残しません。再発も見られ、年数回、数年以上くり返すこともあります。

多形滲出性紅斑の原因としては複数のものが上げられており、現時点では原因がはっきりしないということになっています。
皮膚が過敏になる原因には、主に感染症と薬剤が考えられています。
感染症としては半数以上で単純ヘルペスウィルスの関与が疑われています。

多形滲出性紅斑は予後良好な病気ですが、時に劇症型になる場合は、高熱(39-40度)が何日も下がらず、全身の発疹、リンパ腺のはれ、体中の粘膜のただれ、ぐったりして全身状態不良になります。

関連ページ

↓こちらのページもご覧ください。

写真で見る「子どもの病気」:目次へ

総合内科のアプローチ

サイト内検索

 上に戻る