- 家庭の医学 -
よく見られる大人の病気

中高年女性に多い眼瞼痙攣(がんけんけいれん)

目のまわりに筋肉の異常でまばたきがしにくくなる「眼瞼痙攣」は中高年の女性に多く、全国の患者は約30万人と推定されています。

うつ状態に陥り、社会生活に支障を来す場合もあります。
「目をつぶっていた方が楽」と感じる状況が長く続いたら注意が必要です。

眼瞼痙攣の症状

目のまわりにはまぶたを開ける筋肉と閉じる筋肉があり、両者が交互に働き無意識のうちにまばたきをしています。この働きをつかさどる神経に問題を生じると筋肉の連携がうまくいかなくなり、まばたきがぎこちなくなるのが眼瞼痙攣です。

眼瞼痙攣(がんけんけいれん)の症状

まぶたがピクピクする病気と思われがちですが、それは片側顔面痙攣という別の病気です。眼瞼痙攣ではそのような症状はあまり起こりません。多いのは「目を開けているのがつらい」、「まぶしい」、「しょぼしょぼする」、「目が乾く」、などの症状で、外見上は「伏し目がち」、「眉間に縦じわがある」といった特徴があります。

進行すると目を開けていられなくなり、歩行中や自動車の運転中に危険が及ぶことがあるので注意が必要です。おかしいなと感じたら早めに眼科を受診して、適切な治療でしっかりと症状をコントロールすることが大切です。

眼瞼痙攣の原因

原因はさまざまです。中高年に多い「本態性眼瞼痙攣」は、遺伝的な原因にドライアイなどの悪化因子が加わることで発生すると考えられています。
一方、抗うつ薬などの長期服用で起こる「薬剤性眼瞼痙攣」は若年の患者もいます。パーキンソン病などが原因で起こる「症候性眼瞼痙攣」もあります。

眼瞼痙攣の治療

いずれも症状をコントロールしながらうまく付き合うことが必要で、「ボトックス治療」が効果的です。ボトックスを目の周囲に注射し、局所的に神経を麻痺させる治療で、一般的に効果が持続するのは3-4ヶ月程度です。
中には徐々に症状が治まり治療の頻度を減らせる人や全く必要としなくなる人もいます。ボトックス治療を行っている病院や診療所は限られているため事前に問い合わせが必要です。

よく見られる大人の病気:目次へ

よく見られる大人の病気

1. 診察室でよく見られる症状 肩こり 肝機能障害 更年期障害 口の中の病変 せき めまい 頭痛 動悸 耳鳴り 腹痛 味覚障害と舌の痛み ニオイの異常(嗅覚障害) 胸の痛み(胸痛) 睡眠の障害(不眠症) 胸やけ、げっぷ 胃痛・胃もたれ 腹部膨満感、腹鳴 下痢 便秘 口臭 喉のつかえ(喉の異常感) ふわふわめまい・頭重感 ジャーキング 神経調節性失神 長引く声がれ-声帯まひ 眼瞼痙攣 しゃっくり 疲れがとれない・疲労感 口の渇き(ドライマウス) 手足のしびれ 失神 むくみ(浮腫) 物忘れ 手のふるえ 立ちくらみ おなら 声のかれ 冬のかゆみ あごの痛み-顎関節症 冷え症 こむら返り 頻尿 いびき 鼻出血(鼻血) 鼻づまり 汗の異常 微熱 尿もれ(尿失禁) 金縛り・悪夢 目のまわりや顔の痙攣 大人の歯ぎしり 歩くと足の裏に激痛:モートン病 首の後ろ(後頸部)の痛み 中高年に多い弛緩性便秘 中高年者に多いめまい 中高年者の腰痛のときに考える4つのM 2. 皮膚の病気 毛虫かぶれ 大人の蕁麻疹 帯状疱疹 たこ、うおのめ 薬剤性光線過敏症 いろいろある蕁麻疹 りんご病(大人) 足の静脈瘤 みずむし 破傷風 シイタケ皮膚炎 高齢者の帯状疱疹 3. 診察室でよく見られる病気 慢性疲労症候群 偽痛風 リウマチ性多発筋痛症 線維筋痛症 むずむず脚症候群 前立腺肥大症 過活動膀胱(OAB) 間質性膀胱炎 うつ病 単純ヘルペス感染症(大人) 眼瞼下垂 おとなの百日咳 中年に多い椎骨動脈解離 腸内フローラとは 脳脊髄液減少症 高齢者の急な寝ちがえ:頸椎偽痛風を疑う! 咳が続く…大人にも多い百日咳 痛風 急性扁桃炎 膀胱炎と腎盂炎 EBウィルス感染症 食中毒 機能性胃腸症 慢性膀胱炎 過敏性腸症候群 口内炎 高血圧 微小血管狭心症 痙攣性発声障害 肋間神経痛 偽痛風と痛風、化膿性関節炎に注意 緑内障 女性と痛風 子どもの病気はこちら

サイト内検索

 上に戻る