- 家庭の医学 -
よく見られる大人の病気

咳(せき)

咳は呼吸器の病気の共通の症状ですが、ほかの臓器の異常でも起こります。

咳が治りにくいときには専門の医師による診察や検査が必要なのは言うまでもありません。かぜが原因で起こる治りにくい咳の中で、ここでは季節の変わり目などに起こりやすい咳について述べたいと思います。

雨天が多くなり、気圧がめまぐるしく変化したり、気温の変動の大きい季節の変わり目になるとのど(咽頭)の痛みを生じたり、熱が出てくるなど、かぜが多くなります。
このかぜが治りかけるころから、夜になるとはげしく咳こんでくることがあります(図1)

かぜとせき
図1かぜとせき

この咳は夕方から夜にかけて起こりやすく、時には一晩中咳こんで、咳のため睡眠がとれなくなることがあります。むせかえるような咳のため、腹筋や胸の筋肉の痛みが強くなりますが、本院ではこの咳のため肋骨骨折を起こした若い男女の方がいました。

咳こみは夜間だけでなく、昼間にも起こることがあります。話の最中にのどがイガイガとかゆくなって、咳が止まらなくなります。

この咳は一度起こると長く続きやすく、長いと一月以上も咳に悩まされることがあります。この咳はどうして起こるのでしょうか? そしてどんな治療が有効なのでしょうか?

このような咳はのど(咽頭)が原因で起こるよりも、むしろもっとのどの奥に入った喉頭といわれる部分や気管支が原因で起こると推測されます(図2)

咽頭と口腔
図2咽頭と口腔


気温や気圧の変化はのど(咽頭)だけでなく、のどの奥(喉頭)や気管支にも影響し、これらを弱めてしまうことがあります。
かぜをひくとのどの炎症は、容易に弱った喉頭や気管支まで広がってしまうと想像されます。喉頭や気管支の炎症は、夜間などにはげしい咳を起こしやすくなります。

このように季節の変わり目に起こりやすいはげしい咳こみは、咽頭だけでなく、喉頭や気管支も弱くなっているのが原因と考えられます。それでは気管支が弱っているとはどのような状態をいうのでしょうか?

気管支が弱っているときには通常の状態に比べて、気管支の内側の薄い部分(粘膜)が、炎症を起こしてごくわずかむくんでいる(浮腫)と推測されます(図3、4)。 

気管支の変化
図3気管支の変化
気管支は長いトンネル
図4気管支は長いトンネル


そしてこのような状態では、気管支は過敏になり、気温の変化する朝夕、寝る前などや、他の人と話をしている最中に、はげしく咳込みやすくなります。季節の変わり目の気温や気圧の変化は、気管支の炎症と軽度の浮腫を起こしやすくなります。

このような気管支の変化は誰にでも起こりうると思われますが、起こしやすい人とそうでない人とずいぶん個人差があるようです。このような気管支粘膜の炎症性浮腫は、気管支喘息の原因としてもたいへん重要であると考えられています。

この咳に病名を付けることはむつかしいのですが、強いて付ければアレルギー性気管支炎または過敏性気管支炎とでも呼ぶことができるでしょう。

この咳は大人だけでなく子どもにも起こります。
この咳がかぜだけでなく、喉頭や気管支が弱まったアレルギーの性質を帯びた咳であることを考えると、かぜ薬だけでは治りにくいことが想像できると思います。気管支喘息とは異なる咳なので、気管支を広げる働きのある薬はあまり効果がない印象があります。気管支の炎症性浮腫を軽くする治療が効果的なことが多くあります。

最後に季節の変わり目に起きやすい咳込みについて書きましたが、咳はいろいろな原因で起こることを忘れずにいてください。咳が続くときには、自己診断せずに必ず医師の診察と検査をうけましょう。

よく見られる大人の病気:目次へ

よく見られる大人の病気

1. 診察室でよく見られる症状 肩こり 肝機能障害 更年期障害 口の中の病変 せき めまい 頭痛 動悸 耳鳴り 腹痛 味覚障害と舌の痛み ニオイの異常(嗅覚障害) 胸の痛み(胸痛) 睡眠の障害(不眠症) 胸やけ、げっぷ 胃痛・胃もたれ 腹部膨満感、腹鳴 下痢 便秘 口臭 喉のつかえ(喉の異常感) ふわふわめまい・頭重感 ジャーキング 神経調節性失神 長引く声がれ-声帯まひ 眼瞼痙攣 しゃっくり 疲れがとれない・疲労感 口の渇き(ドライマウス) 手足のしびれ 失神 むくみ(浮腫) 物忘れ 手のふるえ 立ちくらみ おなら 声のかれ 冬のかゆみ あごの痛み-顎関節症 冷え症 こむら返り 頻尿 いびき 鼻出血(鼻血) 鼻づまり 汗の異常 微熱 尿もれ(尿失禁) 金縛り・悪夢 目のまわりや顔の痙攣 大人の歯ぎしり 歩くと足の裏に激痛:モートン病 首の後ろ(後頸部)の痛み 中高年に多い弛緩性便秘 中高年者に多いめまい 中高年者の腰痛のときに考える4つのM 2. 皮膚の病気 毛虫かぶれ 大人の蕁麻疹 帯状疱疹 たこ、うおのめ 薬剤性光線過敏症 いろいろある蕁麻疹 りんご病(大人) 足の静脈瘤 みずむし 破傷風 シイタケ皮膚炎 高齢者の帯状疱疹 3. 診察室でよく見られる病気 慢性疲労症候群 偽痛風 リウマチ性多発筋痛症 線維筋痛症 むずむず脚症候群 前立腺肥大症 過活動膀胱(OAB) 間質性膀胱炎 うつ病 単純ヘルペス感染症(大人) 眼瞼下垂 おとなの百日咳 中年に多い椎骨動脈解離 腸内フローラとは 脳脊髄液減少症 高齢者の急な寝ちがえ:頸椎偽痛風を疑う! 咳が続く…大人にも多い百日咳 痛風 急性扁桃炎 膀胱炎と腎盂炎 EBウィルス感染症 食中毒 機能性胃腸症 慢性膀胱炎 過敏性腸症候群 口内炎 高血圧 微小血管狭心症 痙攣性発声障害 肋間神経痛 偽痛風と痛風、化膿性関節炎に注意 緑内障 女性と痛風 子どもの病気はこちら

サイト内検索

 上に戻る